HPVワクチンについて|かとう腎・泌尿器科クリニック|神奈川県平塚市の泌尿器科

神奈川県平塚市南原2丁目1番2号駐車場32台あり「向原」バス停より徒歩2分

トピックス Topics

HPVワクチンについて

HPVワクチンとは

  • HPVワクチンとは、HPV(ヒトパピローマウイルス)の感染を予防し、子宮頸がんや肛門がん(悪性腫瘍)、尖圭コンジローマ(性感染症)の予防効果が期待できるワクチンのことです。

ヒトパピローマウイルスとは

  • ヒトパピローマウイルス(HPV)には200種類以上の型があり、性行為によって感染をきたす性感染症の一種です。性行為の経験のある方の80%以上が、生涯に一度は感染をきたすと言われています。
  • HPVに感染しても、多くは自分の免疫でウイルスが排除されますが、一部の型のウイルスの感染により、がんの発症リスクが高くなると言われています。
  • HPVは感染してもほとんどが無症状のため、気づかないうちに他者へ感染させてしまうリスクがあります。

ヒトパピローマウイルス(HPV)の型

  • 子宮頸がんの原因となる: 16型、18型(高リスク)、31型、33型、45型、52型、58型
  • 尖圭コンジローマの原因となる:6型、11型
  • HPVワクチンは、これら9つの型(9価)のウイルスの感染を予防する効果が期待されます。
  • 9つの型の感染を予防する9価ワクチンは、子宮頸がんの原因となるHPVの80%〜90%を防ぐことが出来るされています。
  • 子宮頸がんの95%以上がHPV感染が原因と言われています。

HPVワクチンの対象となる方

  • 小学校6年生〜高校1年生までの女性(公費負担により接種することが可能です)
  • 任意接種を希望される方*1( 男性も接種が可能*2です)

*1:任意接種の費用は、全額自己負担となります。

注)年齢制限はありませんが、推奨年齢がありますのでご相談ください。

*2:2020年12月から、2価ワクチン(ガーダシル®︎)が国内でも男性への接種が可能となりました。


接種スケジュール


HPVワクチンの副反応

接種後に以下のような副反応が見られることがあります。

  • 注射部位の腫れ・痛み
  • 発熱・頭痛
  • 倦怠感・めまい・まれに重篤なアレルギー反応(アナフィラキシー)が起こる場合があります。
  • 接種後30分は院内で経過観察を行いますので、スタッフの指示に従ってください。

ご予約・お問い合わせ

  • HPVワクチン接種は予約制 です。
    詳しくはお電話(0463-30-0415)または受付にてお問い合わせください。

任意接種費用

  • 4価ワクチン(ガータシル®︎)
  • 20,000円(税込)/回
  • 9価のワクチン(シルガード9®︎)
  • 30,000円(税込)/回